知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

美容と健康

梅雨や台風がくると頭痛やめまい、吐き気がするのはなぜ?気象病の原因と対策

投稿日:

昔から「雨の日は頭が痛くなる」「台風がくるとめまいがする」と体調不良を
訴える人がいます。「今日は雨が降っているから会社に行きたくないなぁ」「今日は
学校に行きたくないなぁ」と思うのは、単に外の天気が悪いだけが原因では
ないようです。なぜ天気が悪いと体調まで悪くなるのでしょうか。

スポンサーリンク

台風がくると頭痛やめまい、吐き気がするのはなぜ?

天気が原因で起こる体調不良は、医療現場では「気象病」と呼ばれています。
気象病として多くあげられるのが頭痛ですが、その他にもめまい、耳鳴り、
首の痛み、気管支ぜんそく、関節痛、神経痛、昔の傷の痛み、うつなども
気象病の症状の一つです。人口の30%~50%の人が、天気の変化にある程度
敏感だといわれています。

ではなぜ、雨の日や台風の日には体調が悪くなるのでしょうか。
気象病の主な原因は「気圧の変化」です。

例えば雨の日や台風の日は、低気圧になります。
台風がどのように起こるかというと、海面水温が高い熱帯の海上で上昇気流が発生し、
この気流によって次々と積乱雲ができます。これらがいくつも集まって渦を
形成し、渦の中心の気圧が下がることによって、台風が発生するのです。

低気圧になるということは圧が弱まるということで、身体にかかる圧力が
弱まります。そのため血流やリンパの流れも低下しやすく、
循環が悪くなっている血流や体内水流による影響によって
体調不良になりやすいのです。

また気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じるため、
それに抵抗しようとして自律神経が活性化されます。
自律神経には、血管を収縮させて心拍数を上げて体を興奮させる働きがある
交感神経と、血管を広げて体をリラックスさせる働きがある副交感神経が
あります。気圧の変化によりこの2つの自律神経の調節がうまくいかなくなると、
さまざまな体調不良の原因となってしまうのです。

低気圧が定期的に通過する時期は、春や秋、梅雨時。そして台風が接近する
夏の終わりから秋にかけて。ですから、これらの時期になると体調不良を感じる人が多いようです。

気象病のおもな症状や気象病になりやすい人

気象病の主な症状としては次のようなものがあげられます。

  • 頭痛
  • めまい、ふらつき
  • 吐き気
  • 倦怠感
  • イライラやモヤモヤ感
  • 腰痛、肩こり
  • 関節痛、神経痛
  • じんましん
  • メニエール病
  • 古傷の痛み

気象病になりやすい人としては、耳が敏感な人がなりやすいのではないかと
考えられています。鼓膜の奥にあるかたつむりのような形をした器官を
「内耳」といいますが、この内耳にあるセンサーが気圧の変化を感じ取るとその
情報を脳に送り、自律神経系を活性化させます。内耳が敏感な人は少しの気圧の
変化だけでも過剰に脳に情報を送ってしまうため、自律神経がよけいに
活性化されてしまうのだと考えられています。

気象病に悩んでいる人は、乗り物酔いにも悩んでいる場合が多いです。
それは、内耳が揺れに敏感なために乗り物に乗って揺られるとすぐに
酔ってしまうためで、こちらもやはり内耳が敏感ことが関係しています。

スポンサーリンク

気象病の予防と対策

耳のマッサージ

(1)耳を上下横に5秒ずつ引っ張る

(2)耳の横の部分をつまみ、軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくりまわす

(3)耳の下に親指を当て、上に人差し指を当てて上下に折り曲げる。この状態で5秒キープする

(4)耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回まわす

これを朝昼晩の3回行ってください。

 

酔い止め薬を飲む
気象病によるめまいも乗り物酔いが起こるメカニズムと似ていることから、
市販の酔い止め薬が効く場合もあります。

 

耳を温める
気象病で悩んでいる方は耳が冷えている方が多いそうです。
違和感がある方の耳を手の平でおおい、しばらくそのままで耳を温めると、
気象病による体の痛みを和らげる効果があります。

 

ツボを押す
手首には「内関(ないかん)」という酔い止めに効くといわれるツボがあります。
このツボは自律神経の働きを整えるツボのため、気象病にも効くとされています。

内関のツボの場所

内関の押し方
ツボを見つけたら、主に親指の腹で指圧をします。
力を入れる時に息を吐き、力を抜く時に息を吸い、「イタ気持ちいい」程度に、
5~10回繰り返して押してください。

 

普段から自律神経を整える
気象病は気圧の変化による自律神経の乱れから起こるので、
普段から適度な運動をし、十分な睡眠を取るなど自律神経を整える習慣を心掛ける
ことが大切です。

 

エアコンを使いすぎない
エアコンを使って、夏も冬も快適な温度で過ごし続けると、自律神経系の働きを
弱めることにつながります。エアコンを使いすぎず、たまには意識をして
汗をかく方がよいです。
ただし、高湿度は症状を悪化させるので、梅雨時の除湿は大切です。

 

専用のアプリを使って天気の変化と自分の体調との関連性を把握しておく
スマートフォン用のアプリ「頭痛~る」を使うと、自分の頭痛日記が残せるほか、
天気予報と連動して気圧を予想し、頭痛のきっけかけを知らせてくれる機能もあるので、
気象病を予測する役に立ちます。

 

病院で診察を受ける
気象病や天気痛の専門外来があればそこで検査を受けてみましょう。
ない場合、多くの症状は内耳に関係することが多いので、耳鼻科がおすすめです。
また、肩や背中、腰などの痛みがひどい場合は、整形外科や接骨院を受診しましょう。
(天気の変化で体調を崩すことはきちんと伝えましょう)
天気による不調だと思っても、心臓や脳の病気などの場合もあるので、自己判断をせずに
病院で診察をしてもらいましょう。

まとめ

天候の変化は気分だけでなく、我々の体調にも密接に関連しているのですね。

スポンサーリンク

-美容と健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

女性の頻尿の原因とは?運動や体操、サプリで頻尿を改善する方法

頻尿に悩む女性は多く、最近の調査では、40歳以上の女性のおよそ2人に1人が 頻尿の傾向にあり、また8人に1人が、過活動膀胱の症状であるそうです。 日中の外出中はトイレの場所が気になるし、夜は頻繁に起き …

日中の保湿はどうする?メイクの上から保湿をする方法

朝のメイク前、お肌をしっかり保湿してからメイクしますよね。そしてメイクを落とした 後も同じ、しっかり保湿をしてから就寝すると思います。では、昼間の保湿はどうすれば いいの、と思ったことはありませんか? …

ベジタリアンにもダイエット中の方にもおすすめ、植物性プロテインの豊富な美味しい食品

ベジタリアン(菜食主義)の方にとって、プロテインの摂取は健康に重要な 問題です。またダイエット中の方も、髪や皮膚を作るためにプロテイン(タンパク質) は必要です。プロテインは取りたいけれど肉は食べられ …

フランス人女性は水道水で洗顔しない?

フランスで暮らしたことがある女性なら思ったことがあるかもしれません。 「何を使って顔を洗ったらいいんだろう…?」と。 フランスには日本のように「洗顔石鹸」という大きな市場がありません。 お …

ナチュラルビューティーにはまつげエクステ メリットとデメリット、年齢について

若い頃は毛が多いのがとても嫌でした。髪の毛にせよ眉毛にせよ 普通の人より多い方家系だったのでしょう。 ところが年齢を重ねると「毛が多いのは若さの証拠だったんだな~」と思います。 若い女の子は髪も眉毛も …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら