知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

ヨーロッパのおすすめクリスマスマーケットベスト10

投稿日:

クリスマスシーズンにヨーロッパを旅行するチャンスに恵まれたなら、
ぜひコートを着こんで本場のクリスマスマーケットを訪れてみて下さい。
European best Destinations協会が旅行者の声を元に選んだ、欧州のベストクリスマスマーケットをご紹介します。

スポンサーリンク

ヨーロッパのクリスマスマーケットというと、ドイツのAachenやDresednなどが有名ですが、近隣の国にも素晴らしいマーケットはたくさんあります。

1)Zagreb(Croatia) / ザグレブ(クロアチア)

クロアチアの首都ザグレブで開かれるクリスマスマーケットは、すでに2回もヨーロッパのベストクリスマスマーケットに選ばれた人気の場所。クリスマスの時期には特に多くの観光客が訪れ、街中でさまざまなイベントが繰り広げられます。

Zagreb クリスマスマーケット
開催期間:2017年12月2日~2018年1月7日

 

2)Strasbourg (France)/ストラスブール(フランス)

フランスのストラスブールも2014年と2015年にベストクリスマスマーケットに選ばれた常連の街。ストラスブールのマーケットはヨーロッパで最も古く、最初に開かれたのは1570年ですから、歴史を感じさせられます。街の12か所に合計300店舗が並び、アルザスの伝統的なクリスマスの雰囲気を楽しむことができます。

Strasbourgクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月25日~2017年12月31日

 

3)Colmar (France)/コルマール(フランス)

まるでおとぎの国のような家が立ち並ぶ、かわいらしいコルマールの街。
クリスマスマーケットにはアルザスの伝統工芸品が並び、さまざまなコンサートやイベントが開催されます。

Colmarクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月24日~2017年12月31日

4) Aachen (Germany)/アーヘン(ドイツ)

ドイツのアーヘン大聖堂の周りで開催されるクリスマスマーケット。
イルミネーションが輝き、クリスマスの音楽とおいしそうな食べ物の匂いであふれます。
アーヘンのクリスマスマーケットはとても家庭的な雰囲気で、周辺の都市に住む家族や友人とのミーティングポイントとなっています。

Aachenクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月24日~2017年12月23日

5) Vienna (Austria)/ウィーン(オーストリア)

普段から美しいオーストリアのウィーンの街が、クリスマスシーズンはさらに
美しく輝きます。クリスマスのデコレーションの他、ウィーンで有名なお菓子が
並び、甘いもの好きにはたまりません。また、子供用のイベントも開催されるので、
子供達に本場のクリスマスを見せてあげるには最高の場所でしょう。

スポンサーリンク
Viennaクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月13日~2017年12月23日

6)Dresden (Germany)/ドレスデン(ドイツ)

ドイツのドレスデンでは11の異なるクリスマスマーケットが開かれます。
その他にもクリスマスコンサートや展示会が街中で開催され、クリスマスの雰囲気
満載です。

Dresden クリスマスマーケット
開催期間:2017年11月29日~2017年12月24日

7)Tallinn(Estonia)/タリン(エストニア)

エストニアの首都、タリンの旧市街は世界文化遺産に認定されたおとぎの国のような
街。クリスマスマーケットの会場にはサンタクロースのメリーゴーランドが設置され、
メインステージではみんなが歌やダンスを披露してくれます。ジンジャーブレッドの
香りもたまりません。

Tallinnクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月18日~2018年1月7日

8)Prague (Czech republic)/プラハ(チェコスロバキア)

チェコスロバキアのプラハの旧市街地で開かれるクリスマスマーケットは、中世の雰囲気
あふれる家庭的なクリスマスマーケットです。

Pragueクリスマスマーケット
開催期間:2017年12月2日~2018年1月6日

9)Budapest(Hungary)/ブダペスト(ハンガリー)

ハンガリーのブダペストでは大聖堂がライトアップされ、周りにはさまざまな
クリスマス関連の伝統工芸のお店が並びます。大聖堂でのクリスマスコンサートや
さまざまなイベントも見逃せません。

Budapestクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月10日~2018年1月1日

10) Brussels (Belgium)/ブリュッセル(ベルギー)

ベルギーのブリュッセルでは、巨大なクリスマスツリーが飾られるほか、スケートリンクが
設置され、3D映像やクリスマスパレードなど大人から子供まで楽しませてくれます。

Brusselsクリスマスマーケット
開催期間:2017年11月24日~2017年12月31日

まとめ

ヨーロッパのクリスマスマーケットに行くと、かわいい雑貨やおいしそうな食べ物
がたくさんで目移りしてしまいます。また街の教会ではさまざまなクリスマスコンサートが開かれますので、ステンドグラスの美しい教会内でクリスマスキャロルを聴くのも素敵ですね。目的の街についたらまずは案内所([i]の文字が書いてあります)を訪れて、クリスマス期間中のいろいろなイベントやコンサートの情報を集めましょう。

 

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2017年のお月見はいつ?お月見の意味やすること、お供え物について

海外のさまざまな国に住んでみると、日本ほど季節ごとに移り変わる自然を 愛でるという風習がある国は少ないと思います。海外の季節行事というと、 たいていは「復活祭」「クリスマス」等宗教に関連していますが、 …

ボジョレーヌーボーとは?作り方や賞味期限、合う料理について

今年もボジョレーヌーボーの解禁日、11月の第三木曜日(2017年11月16日)が やってきました。日本は時差の関係で他の国よりもいち早くその年のボジョレーヌーボーを 味わえるということで、1980年代 …

七夕に願い事を叶えたい。七夕の由来と短冊の色の意味、願い事を叶えるには?

毎年七夕の時期になると、街のあちらこちらで笹が飾られ、道行く人はカラフルな短冊に 思い思いにお願いごとを書けるようになっています。 でも、なぜ七夕に短冊にお願い事を書いて笹にかけるのでしょうか? どう …

お中元やお歳暮を贈るのをやめたい方へ。やめる際のマナーや断り文

何年間も続いているお中元やお歳暮の習慣をやめるのは難しいものです。 親しい間柄であれば、直接「やめませんか?」と提案することができますが、 義理の両親やあまり会わない親戚の方には、どのようにして贈るの …

いただいたお中元にお返しは必要?お礼状の書き方やお返しの方法、金額ついて

親戚や日ごろ親しくしている方からお中元が届きました。 夏にぴったりの美味しい食べ物で嬉しかったのですが、さてお返しはどうすればよいのでしょうか? スポンサーリンク 関連

お問い合わせ

お問い合わせはこちら