知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

フランス風、パピーとマミーにあげる敬老の日の子供の手造りプレゼント

投稿日:

今年は9月18日が敬老の日。おじいちゃんとおばあちゃんに子供の手造りプレゼントをあげませんか。
フランスには日本のように祝日に制定された敬老の日はありませんが、母の日と父の日のように、3月の第一日曜日が「おばあちゃんの日」、10月の第一日曜日が「おじいちゃんの日」となっています。
フランスの子供達は大好きなパピー(おじいちゃん)とマミー(おばあちゃん)にどんなものを作ってあげるのでしょうか?

スポンサーリンク

敬老の日の子供の手造りプレゼント:手形入り写真たて

遠くに住んでいてあまり会えないおじいちゃんとおばあちゃんには、大きく成長した孫の手形を入れた手作りの写真たてを作ってあげてはどうでしょう。

1)木製のナチュラルな写真たてを用意します

2)片側には子供の手形をくっつけるため、背景に色を塗ります

 

3)写真たての周りを、きれいな和紙などをちぎって貼り、飾ります

 

4)紙粘土をよくこねて平にし、 先ほど背景に色を塗った部分に貼り付けます

 

5)紙粘土に子供の手形をつけ、よく乾かします

6)もう片方に子どもの写真を入れたらできあがり

敬老の日の子供の手造りプレゼント:コルクで作る写真たて

ワインをよく飲むフランス人家庭にはコルク栓がたくさんあり、子供の工作の材料
としてよく使われます。

1)コルクのてっぺんに写真を挟むための切り込みを入れます

2)絵具でコルクに色を塗ります

3)油性ペンで顔を描きます


4)写真たての台を木または厚紙で作ります

5)絵具で色を塗り、よく乾かします

スポンサーリンク

6)先ほどつくったコルク栓の顔を台に貼り付けます


7)台の部分にも油性ペンなどで模様を描きます


8)子供達の写真を飾ってできあがり

 

敬老の日の子供の手造りプレゼント:子供の手形でつくったクジャクのカード

1)色画用紙に子供の手形を鉛筆で描き、はさみで切り取ります

2)6枚ぐらい、違う色の画用紙で手形の羽根を作ります

3)A4サイズの台紙に切り取った手形を貼り付け、クジャクの羽根のようにします。

4)肌色の色画用紙で、クジャクの体用の手形を作ります。

5)親指以外の指は切り取ります。

6)親指の部分にクチバシと目を貼ります

7)重ねて貼ったクジャクの羽根の真ん中にクジャクの体を貼ります

8)別の色画用紙で最後の羽根用の手形をつくり、親指は切り取ります

9)最後の羽根を体の背中の部分に貼り付けます

10)すべての指の部分に、クジャクの羽根の模様(目玉模様)を貼り付けます

11)メッセージを書いてできあがり。裏に子供の写真を貼ってもいいですね

まとめ

おじいちゃんとおばあちゃんにとって、孫の作る物は何でも嬉しいですし、
思い出として残るので孫たちが成人したころに見返すととても懐かしく思います。

例えばうちの子供達は、夏休みにおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まった際、
いとこたちと一緒に庭に落ちていたどんぐりをたくさん集めてきました。
そしてみんなでどんぐり一つずつに絵具で綺麗に色を塗りました。最後に、色とりどりのどんぐりをたくさん封筒につめて、郵便受けにこっそり入れ、封筒を受け取ったおじいちゃんたちを驚かせた思い出があります。
どんぐりでも石ころでも、絵具やペンでしっかり塗るととてもきれいなんですよ。

 

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏の定番フレンチレシピ、ラタトゥイユの作り方。夏野菜たっぷりでさっぱりヘルシー

夏の暑い日が続くと、油っこい揚げ物よりもさっぱりしたものが食べたくなりますよね。 スポンサーリンク フランス人が夏によく作る野菜煮込み「ラタトゥイユ」はそんな時にぴったりのお料理です。夏野菜を一度にた …

梅雨に髪の毛が広がってまとまらない。フランスの美容院がおすすめの対処方とヘアアレンジ

毎日ジメジメした梅雨の時期。通勤時や子供の送り迎えやに自転車に乗れない、 お洗濯ものが乾かない、お弁当が痛む等々、日常の小さな悩み事はつきません。 スポンサーリンク しかも、外出する時に髪の毛が広がっ …

七五三のお祝いは数え年で?満年齢?兄弟姉妹一緒にお祝いするならいつ?

秋になり、着物を着て歩いている小さな子供達を見かけてふと「あれ、もしかして うちの子ももう七五三をお祝いする歳?」と気が付いてあわてた思い出があります。 七五三はいつ、何歳の時にお祝いをするものなので …

インフルエンザ予防接種はいつから?受ける時期やその効果について

秋になり、今年もインフルエンザのシーズンがやってきました。 今年はどんな型のインフルエンザが流行するのでしょうか。 2017-2018年のインフルエンザ予防接種開始時期や受けるタイミング、 今年のワク …

クリスマスカードや年賀状にフランス語でメッセージを書く時の例文集

Facebookやネットを通じて世界中に知り合いがいる人はもう珍しくはありません。 クリスマスや新年のお祝い(年賀状)のメッセージをフランス語で書きたいと いう方のために、フランス語の例文集をまとめて …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら