知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

美容と健康

秋は抜け毛の季節?抜け毛の原因と抜け毛を減らす対策

投稿日:

秋になると抜け毛が増えたように感じる人は意外と多くいます。犬や猫の毛が秋に
生え変わるように、秋はほんとうに人間の毛も抜けやすい季節なのでしょうか。

スポンサーリンク

秋の抜け毛が増える原因は?

秋に抜け毛が増えるというのは本当の話で、春に比べて実に3倍近くもの髪が抜けると
言われています。人間も動物と同じで、秋は冬に備えて毛母細胞が入れ替わる時期の
ため、自然と抜け毛が増えるのです。

 

しかし、秋の抜け毛の原因はその他にもあります。
実は、夏の過ごし方が秋の抜け毛の原因になっているのです。

1.真夏に頭皮があびた紫外線の影響
夏の間に頭に強い紫外線を浴び続けたために頭皮がダメージを受け、秋に抜け毛が増える
原因になる。

2. 暑さによる食欲不振で栄養不足になっているため
夏の間は暑さのため食欲がわかず栄養不足になりやすいため頭皮にも栄養分がいきわたらず、秋になると抜け毛が増える。

3. 汗やホコリによる頭皮の汚れが原因
夏場は頭皮に汗をかきやすく、また汗にホコリもつきやすいため、頭皮が不衛生に
なりがち。また暑い日に帽子をかぶるなどをするために頭皮が蒸れてしまい、
秋になると抜け毛が増える。

4.夏は頭皮が乾燥する
髪の毛の外側にあるキューティクル(毛表皮)は髪の栄養や水分を保護する役割があるが、
夏の間オフィスでついているエアコンや扇風機の風を髪に受け続けることにより、
キューティクルが乾燥し、髪が水分を失って抜け毛の原因となる。

5.夏の暑さによる睡眠不足
髪を産み出す母体になる組織「毛母細胞」が最も活発に活動するのは、夜21時前後。
その後、22時〜午前2時の間が、髪を成長させるゴールデンタイムと言われている。
熱帯夜などで眠れない日が続いた場合、睡眠不足のあだが秋にやってきて抜け毛が
増える。

スポンサーリンク

 

秋の抜け毛を減らす対策

上で見たように、秋に抜け毛が増える原因の多くは夏の生活にかかっています。
ですから、夏の間に次のような対策をしっかりとしておきましょう。

1.紫外線から頭皮を守る
夏に外出する際には、肌だけではなく、日傘をさしたり帽子をかぶるなどして、頭皮の紫外線対策をしましょう。

2.頭皮を清潔に保ちましょう
夏は汗をかきやすいので、頻繁にシャンプーをして頭皮を清潔に保ちましょう。
抜け毛は、頭皮が雑菌の繁殖などによってダメージを受けることで起こります。

3. 十分に睡眠をとる
上でも書いたように、髪の成長をさせるゴールデンタイムにしっかりと眠ることが、
秋の抜け毛を防ぐひとつの対策となります。
夏の寝苦しい夜も、エアコンや扇風機を適度に使って十分な睡眠をとるようにしましょう。

4.バランスのとれた食生活
夏の間に食生活が乱れて栄養不足になった方は、気温が下がり食欲が戻る秋になったら
しっかりとバランスのとれた食事をしましょう。

5.抜け毛の原因にもなる頭皮の乾燥を防ぐために、髪に潤いを与えるようにする。
(ドライヤーで乾かしすぎない、育毛剤を使う、など)。

 

秋の抜け毛、その他の対策

秋に抜け毛が増える期間は最長で1か月半ほどです。
通常でも毎日80~100本前後の毛が抜け落ちるそうですが、秋になると多い人では150本ぐらいの量が抜けるといいますから、心配になりますよね。
特に女性の場合、髪の毛が長いと抜け毛が非常に目立ちます。
毛先に何かがひっかって髪が抜ける危険性を減らすためにも、秋には髪を短くするのも
抜け毛を減らす一つの方法かもしれません。

また、頭皮マッサージをして血行促進をするのも方法です。

 

まとめ

秋の抜け毛を防ぐには、夏の間に頭皮を保護、清潔にし、また栄養や睡眠をしっかりとる
という体調管理が必要です。

スポンサーリンク

-美容と健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ききすぎた冷房は夏バテのもと。冷房による冷え性から体を守る方法

冷房のききすぎた部屋で毎日仕事をしていると、「なんだか体がだるい」と感じたことがありませんか。 もしかしたら冷房病や冷え性になっているのかもしれません。 体を冷やしすぎて、冷房病による夏バテにならない …

梅雨や台風がくると頭痛やめまい、吐き気がするのはなぜ?気象病の原因と対策

昔から「雨の日は頭が痛くなる」「台風がくるとめまいがする」と体調不良を 訴える人がいます。「今日は雨が降っているから会社に行きたくないなぁ」「今日は 学校に行きたくないなぁ」と思うのは、単に外の天気が …

人によってなぜ体臭が違う?体臭の原因と体臭を防ぐ方法

自分の体臭は時には気が付きにくいこともあり、悩みの種ですよね。 人によって体臭が強い人もいれば、全く臭わない人もいるのはなぜでしょうか。 スポンサーリンク 関連

女性の頻尿の原因とは?運動や体操、サプリで頻尿を改善する方法

頻尿に悩む女性は多く、最近の調査では、40歳以上の女性のおよそ2人に1人が 頻尿の傾向にあり、また8人に1人が、過活動膀胱の症状であるそうです。 日中の外出中はトイレの場所が気になるし、夜は頻繁に起き …

肌老化の原因の8割は紫外線。老化を防ぐには目から入る紫外線対策も重要

「やっぱり年と共に肌が少しずつ老化しているなあ…」と毎朝鏡を見るたびにため息が。 特に10代の子供達のハリのある肌をとなりで見ていると、どうしても自分と比べてしまいます。 年をとるのは誰で …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら