知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

美容と健康

フランス人女性がおすすめの夏のファンデーションに代わる化粧下地

投稿日:

毎日洗顔やスキンケアをしっかりやっているけれど、年と共に現れるシミや毛穴など
肌の欠点を隠してくれるファンデーションはどうしても手放せない女性も多いことで
しょう。「メイクはナチュラルに見せること」に重点をおくフランス人女性達にとっても、
目の下のクマや顔の赤みなど肌の欠点を隠してくれるファンデーションは強い味方です。
フランス女性がスキンケア、ヘアケア、メイクで気を付けていることは?魅力的な女性になる方法。

そんな女性達の世界共通悩みの種が、夏のファンデーション問題。
気温が上がると共に毛穴が広き、Tゾーンがテカるため、ファンデーションで
隠したくなります。しかしパウダーファンデーションはオフィスの強い冷房下では肌を乾燥させやすいし、かといってリキッドファンデーションは真夏の汗や皮脂などで崩れてしまう…。
日本でも夏のファンデ―ションとしてさまざまな商品が紹介されていますが、
ヨーロッパ、特にフランスの女性は夏はどのようなファンデーションを使うのでしょうか?

スポンサーリンク

夏は暑いし汗で崩れやすいからファンデーションを塗りたくない…

汗をかく夏の間はなるべくファンデーションを塗りたくない。
けれどもシミやクマがいきなり消えてくれるわけでもないし、
せっかくの素晴らしい季節に真っ白い顔をしているのも不健康そうでイヤ。
そんなフランス人女性達は、夏はファンデーション以外の化粧品で「良い顔色=Bonne mine」を保とうとします。

 

夏にファンデーションの代わりになるGGクリームとは?

パウダーやリキッドファンデーションを使う代わりに、夏におすすめなのが化粧下地。
BBクリーム、CCクリーム、DDクリームといろいろありますが、さらに夏におすすめのGGクリームなるものが登場。
その前に、それぞれのクリームの違いはなんなのでしょうか?

BBクリーム(Blemish Blam):顔のシミやクマなどの欠点を隠す
CCクリーム(Couleur Control):顔の赤みを消す
DDクリーム(Daily Defense):肌を紫外線(UVAやUVB)から守る

すべてに共通するのは、肌色を均一にしながら肌を保湿してくれる点です。またたいていの化粧下地には日焼け止めも配合されています。
それでは夏におすすめのGGクリームとはなんでしょうか?

ロレアルパリ Glam Bronze GG Cream

スポンサーリンク

GGクリームとはGenius Glowの略で、

  • 24時間肌を保湿
  • 肌色を均一にし透明感がありしかもほんのりと高揚した顔色に仕上げる
  • FPS25
  • 香りがよい
    といった効果があります。

ほどよく日に焼けた顔色を美しいとするフランス人にとって、夏に真っ白な顔をしている
のはもっての他。ワントーン暗めのファンデーションよりも、このGGクリームを使えば
肌を紫外線から保護し、一日中保湿をしながら健康的な顔色に見せられるというわけです。
GGクリームは筆やスポンジを使う必要がなく、指でそのまま顔に塗ります。
ファンデーションではありませんがシミ等を隠して顔色をよく見せてくれるので、夏にはGGクリームだけですませてしまうのです。

 

夏のファンデーションを使わずに健康的でグラマラスな肌にみせるには

また紫外線を浴びずに健康的で美しい顔色を保つために、フランス人の女性は夏によく
「サンパウダー(Poudre Bronzante)」なるものを使います。

Nuxe Eclat Prodigieuse

このパウダーを頬骨から耳のあたりにかけてサッとブラシではいてつけると、
ビーチで日光浴をした後の高揚したような顔色になります。
フランスでも以前であれば、夏場は太陽の光をたくさん浴びて小麦色の肌を手に入れるのが普通でしたが、紫外線の危険性についていろいろと分かってきた昨今では、以前よりも日焼けに気をつける人が増えました。
そんな女性達のために、夏には日焼けした肌に見せるための化粧品が多く出回るのです。

 

まとめ

夏には普段使っているファンデーションより軽めのBB,DD,GGクリームなどですませ、
輝く日焼け肌を作るためにパウダーをサッとひとはけ。
以上がフランス人マダム達の、夏の軽くてグラマラスな肌の作り方でした。
でも日本ではやはり白い肌が美の基準なのでしょうね。ご紹介した両方の商品とも日本では販売されていないようです。

スポンサーリンク

-美容と健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

冬に乾燥する顔や体をしっかり保湿する方法

冷たい木枯らしが肌にささるような冬。一歩オフィスや家に入れば、ほっとするどころか 暖房やエアコンがガンガンに効いているため、肌はさらに乾燥の道をまっしぐら。 そんな肌に厳しい環境が続く冬は、どのように …

女性の頻尿の原因とは?運動や体操、サプリで頻尿を改善する方法

頻尿に悩む女性は多く、最近の調査では、40歳以上の女性のおよそ2人に1人が 頻尿の傾向にあり、また8人に1人が、過活動膀胱の症状であるそうです。 日中の外出中はトイレの場所が気になるし、夜は頻繁に起き …

夏になると足が重くてだるい。夏の足のむくみやだるさをとる方法

「暑い季節になると、足が重くてだるい…」そんな女性は日本だけでなく世界中に たくさんいます。特に私は年じゅう暑い東南アジアに住んでいるため、毎日の足の重さ、 むくみは大変な問題です。特に夕 …

水虫ってうつるの?水虫の治し方や再発防止、感染対策について

高温多湿でじめじめするこの時期、水虫でお困りの方も多いのではないでしょうか。 実は私の家族にもいます。ヨーロッパで暮らしていた時には水虫になど かかったことはなかったのですが、日本や東南アジアに住んで …

マテ茶を飲んでダイエット?マテ茶の健康効果と作り方飲み方のついて

マテ茶って飲んだことありますか? 日本では今ではマテ茶がペットボトル入りで販売されているので、飲んだことがある方もいらっしゃるかと思います。 ブエノスアイレスで暮らしたことがある私にとって、マテ茶とい …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら