知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

ハロウィンに簡単にできるクラフトや工作、飾りのアイディア

投稿日:

「ねぇ、うちもハロウィンの飾りつけしようよ~」と子供に言われ、
困ってしまったことはありませんか?
飾りつけにはあんまりお金をかけたくないし、準備をする時間も
ないけれど、やっぱり子供達とハロウィンを楽しみたい。
そんなお母さん、お父さん方のために、簡単にできて雰囲気が楽しめる
ハロウィン用のクラフトや工作、飾りのアイディアを集めて見ました。

スポンサーリンク

ハロウィンに簡単にできるクラフトや工作のアイディ

キャンディを入れる紙袋をおばけに変身させましょう。

目をつけるだけでこんなにカワイクなっちゃいます

 

マジックペンで白い紙袋に顔を描くと…

 

てるてる坊主もこうするとおばけになっちゃう!

スポンサーリンク

 

マシュマロにフードペンで顔を描いたら…

 

みかんががジャック・オー・ランタンに変身!

 

ドアに目をつけてトイレットペーパーを巻きるけるとミイラに…

まとめ

いかがでしたか?ちょっと顔を描くだけでこんなにハロウィンらしく
なってしまうのですね!

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初盆にお呼ばれした時の香典やお供え物、服装などで気を付けること

親戚の初盆に招待されました。香典はいくらぐらいが相場でしょうか? またお供え物を持っていくのでしょうか? 初盆、新盆の訪問で気をつけたいことを見ていきたいと思います。 スポンサーリンク 関連

フランス風、パピーとマミーにあげる敬老の日の子供の手造りプレゼント

今年は9月18日が敬老の日。おじいちゃんとおばあちゃんに子供の手造りプレゼントをあげませんか。 フランスには日本のように祝日に制定された敬老の日はありませんが、母の日と父の日のように、3月の第一日曜日 …

バレンタインデーに対するフランス人男性の心理、気持ち、本音って?

父の日や母の日は世界中で日にちが異なりますが、2月14日は世界中の多くの国で バレンタインデーをお祝いします。本来は「恋人たちの日」ということで、カップルが贈り物をしあったりして愛を確かめあう日ですが …

ヨーロッパのおすすめクリスマスマーケットベスト10

クリスマスシーズンにヨーロッパを旅行するチャンスに恵まれたなら、 ぜひコートを着こんで本場のクリスマスマーケットを訪れてみて下さい。 European best Destinations協会が旅行者の …

古くなったお守りを処分する方法。海外や遠方に住んでいる場合には?

新年を迎え、初詣に出かけた際に、新たな決意と共にお守りをいただく方も多いと思います。しかし新しいお守りをいただく前に、願いを叶えてくださった今までのお守りに感謝をしてきちんと処分をしていますか?お守り …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら