知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

ハロウィンに簡単にできるクラフトや工作、飾りのアイディア

投稿日:

「ねぇ、うちもハロウィンの飾りつけしようよ~」と子供に言われ、
困ってしまったことはありませんか?
飾りつけにはあんまりお金をかけたくないし、準備をする時間も
ないけれど、やっぱり子供達とハロウィンを楽しみたい。
そんなお母さん、お父さん方のために、簡単にできて雰囲気が楽しめる
ハロウィン用のクラフトや工作、飾りのアイディアを集めて見ました。

スポンサーリンク

ハロウィンに簡単にできるクラフトや工作のアイディ

キャンディを入れる紙袋をおばけに変身させましょう。

目をつけるだけでこんなにカワイクなっちゃいます

 

マジックペンで白い紙袋に顔を描くと…

 

てるてる坊主もこうするとおばけになっちゃう!

スポンサーリンク

 

マシュマロにフードペンで顔を描いたら…

 

みかんががジャック・オー・ランタンに変身!

 

ドアに目をつけてトイレットペーパーを巻きるけるとミイラに…

まとめ

いかがでしたか?ちょっと顔を描くだけでこんなにハロウィンらしく
なってしまうのですね!

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボジョレーヌーボーとは?作り方や賞味期限、合う料理について

今年もボジョレーヌーボーの解禁日、11月の第三木曜日(2017年11月16日)が やってきました。日本は時差の関係で他の国よりもいち早くその年のボジョレーヌーボーを 味わえるということで、1980年代 …

2017年のお月見はいつ?お月見の意味やすること、お供え物について

海外のさまざまな国に住んでみると、日本ほど季節ごとに移り変わる自然を 愛でるという風習がある国は少ないと思います。海外の季節行事というと、 たいていは「復活祭」「クリスマス」等宗教に関連していますが、 …

古くなったお守りを処分する方法。海外や遠方に住んでいる場合には?

新年を迎え、初詣に出かけた際に、新たな決意と共にお守りをいただく方も多いと思います。しかし新しいお守りをいただく前に、願いを叶えてくださった今までのお守りに感謝をしてきちんと処分をしていますか?お守り …

バレンタインにフランス語でメッセージを送ろう

恋人達のお祝いバレンタインデー。日本では女性が男性にチョコレートなどのプレゼントを渡しますが、フランスでのバレンタインデーの習慣としては、「カップルがお互いにプレゼントを渡し合う」「男性が女性に花や香 …

お中元やお歳暮を贈るのをやめたい方へ。やめる際のマナーや断り文

何年間も続いているお中元やお歳暮の習慣をやめるのは難しいものです。 親しい間柄であれば、直接「やめませんか?」と提案することができますが、 義理の両親やあまり会わない親戚の方には、どのようにして贈るの …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら