知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

フランス女性

出生率ヨーロッパナンバー1のフランス。でもフランス人はなぜ結婚しないで子供を産むのか

投稿日:2017-03-29 更新日:

フランスはヨーロッパの中でも最も出生率の高い国です。
EUROSTATが2016年3月に出した統計によると、2014年のフランスの出生率はヨーロッパ内でトップの2.01でした。

スポンサーリンク


2014年のヨーロッパ諸国の出生率(Le Monde紙作成)

フランスに続く出生率の高い国はアイルランドで1.94。
ちなみに日本の出生率は2015年に1.45でした。

反対にヨーロッパで出生率が低い国は、ポルトガル(1.23)、スペイン(1.32)、ポーランド(1.32)、スロバキア(1.37)などが挙げられます。

半数以上の赤ちゃんが婚外出産のフランス

出生に関するヨーロッパのデータで興味深いのは、婚外出産のデータです。
フランスではなんと56.7%の赤ちゃんが婚外出産でした(2014年のEUROSTATの統計による)。
これは世界でもかなり高い数字で、アメリカでは41%、カナダでは27%、イスラエルではたった5%だそうです。


2014年のヨーロッパ諸国の婚外出産の割合(Le Monde紙作成)

スポンサーリンク

フランス人はなぜ結婚しないで子供を産むのか

婚外出産というと、「フランスにはシングルマザーが多いのか」と思う方もいるかもしれませんが、そうではありません。
フランス人では結婚という形式にこだわらずにカップルで暮らし続ける人が多いので、結婚していないけれども一緒に暮らしている状態で、子供が生まれてくるのです。

日本では婚姻届を出していない男女間に生まれた子供は非摘出子とよばれ、ネガティブなイメージがありますが、フランスではそんなことはありません。また法律により、フランスでは両親が結婚していても、民事連帯契約(P.A.C.S.)の関係にあっても、また、事実婚の関係にあっても(父親が子供を認知すれば)、生まれた子供の親権は両方の親が行使するものと定められており、これは離婚をしてからも続きます。

フランスでは結婚していなくても長年一緒に暮らしているカップルは多いですし、結婚している、していないの関係なしに、安定しているカップルの関係は長年安定しています。
また95%の婚外子は、出産前または直後に父親によって認知されています。また、2006年以降はフランスでは出産届を出す際に婚外子も婚姻して生まれた子も区別することがなくなりました。

半数以上の子供が結婚していないカップルから生まれてくるのは、フランス人の多くが結婚という形式にこだわらずにパートナーと暮らしているからで、社会でもそれを認める風潮にあるためです。

結婚という形式に縛られたくないというカップルは特に若い人の間で増えてきていますが、それでもやはり子供が生まれるとみな結婚を考えるようになるようです。特に二人目が生まれると、結婚をして法的に家族になるカップルが多いのです。

スポンサーリンク

-フランス女性
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

化粧水はいらない?拭き取り化粧水って何?フランスのスキンケア方法

私が化粧水を使わなくなったきっかけ。それは化粧水が売っていない国に 住んだからです。郷に入っては郷に従え。売ってないんだったらしかたがない、と 化粧水を使わなくなったら、なくても良くなってしまいました …

いつもスリムなフランス女性達は普段何を食べているの?フランス女性の食事について

アジア人から見るとそうでもないかもしれませんが、アメリカやオーストラリア、北欧の女性達から見るとフランス人女性はかなりスリムに見えるようです。ヨーロッパで「フランス人女性」という言葉一緒に最もよく検索 …

フランス女性の生き方。素敵に年をとる秘密って?

フランス女性について書かれた本は、日本だけでなく世界中でよく売れるようです。 フランスで暮らしたことのあるアメリカ人やイギリス人は、「フランス人の女性は太らないし、年をとらないし、いつもシックでエレガ …

海外赴任と駐在妻のキャリア。夫について海外にきたフランス人妻のキャリア構築の難しさと苦悩

日本でも夫婦で共働きをするのが当たり前になってきていますが、フランスに比べるとまだまだ少ない方でしょう。 夫婦そろって働き続けるのが普通のフランスですが、海外赴任となるとそれについていくのはまだ女性の …

フランスの子育て事情。教育費、国の子育て支援や手当はいくらなの?

今年の夏も約1か月、フランスに滞在してきました。そして毎年のように思ったのは 「どうしてこんなに子供が多いの?」ということ。ちょうど学校のバカンスシーズンでもあったので、ビーチや避暑地は子供連れの家族 …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら