知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

未分類 生活の知恵

夏バテ解消、暑い夜でもぐっすり眠るためのエアコンの設定温度や除湿方法

投稿日:

熱帯夜が続きよく眠れない。でもエアコンをつけると翌朝よけいに体が疲れるし…。
そんなジレンマを解消するために、暑い夜でも体に負担をかけずにぐっする眠るための
上手なエアコンの設定方法をご紹介します。

スポンサーリンク

翌朝疲れをださない。暑い夜でもぐっすり眠れるエアコンの設定温度

熱帯夜を快適に過ごすには、エアコンによる室温調節だけでなく、快適な湿度調整が重要です。
快適に眠るためには、室温は26℃~28℃、湿度50%以下がおすすめのエアコン設定温度/湿度です。

暑いからといってむやみに温度・湿度を低くしてしまうと逆によく眠れません。
就寝中に寒さを感じ血管が収縮し、結果的に身体に負担がかかり疲れがたまりやすくなってしまいます。

また扇風機の風を壁にあてて室内に気流をつくることで、肌の涼感はアップします。
東南アジアのホテルやカフェなどでは、クーラーはついていないのだけれどなんだか心地よいと感じることがあります。上を見てみると、天井に大きな扇風機のような羽根がついていて、ゆっくりと回って室内に気流を作ってくれているのがわかります。
そよ風のような働きですね。

スポンサーリンク

 

エアコンのタイマーを上手につかって暑い夜にぐっする眠る方法

一晩中エアコンをつけっぱなしで寝るのがいやな人は、タイマーを上手に設定することで快適に眠れます。
まず寝る1時間前に、室温を27℃に設定し、タイマーが3時間で切れるようにセットします。

すると就寝後2時間してエアコンがオフに。その後しばらくは涼しい室温が保たれますが、明け方が近づき室温が徐々に上がると共に体温も上がっていき、朝は体温の上昇と共にスムーズな目覚めを体感できます。

 

エアコンを除湿運転にして暑い夜にぐっすり眠る方法

一晩中エアコンを使いたい人は、冷えすぎないように除湿運転にするのがポイントです。
就寝時に28度以上に設定した【除湿運転】を稼働することで、部屋の湿度が低くなり、室温および体温を冷やしすぎない環境の中で就寝することができます。

また起床時間の1時間前にはエアコンが切れるように設定しておくと、タイマーが切れた後に室温と共に体温が上昇していくことで、スムーズな目覚めが体感できます。

 

まとめ

熱帯夜には上手にエアコンを使って夏バテを防ぎましょう。
男性は体感温度が1℃高く女性は1℃低いので、夫婦で寝ている場合には、女性の方が寒く感じてしまうかもしれません。
就寝時の温度設定が夫婦喧嘩のもとにならないよう、タオルケットなどでお互いが気持ちよく眠れるように上手に体温調整をしましょう。

スポンサーリンク

-未分類, 生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚式を欠席する場合にはどうやってご祝儀を送るの?欠席のご祝儀の相場は?

結婚式に招待をされたのに、やむを得ず欠席をしなければならなくなりました。 そんな時、どうやってご祝儀を送ればよいのでしょうか。 スポンサーリンク 関連

ビジネスの場でみんながよく使っている変な日本語や敬語

ビジネスの場でお客様や上司に対してつかう敬語って、本当に難しいですよね。 営業などに行くと「丁寧に話さなきゃ」と意気込んでしまい、過剰な敬語になってしまう場合もたびたび…。 そこで、みんな …

敬老の日に義理の祖父母に贈り物をするべきでしょうか?

2017年の敬老の日は9月18日(月)です。誕生日、母の日・父の日、お中元にお歳暮。 結婚を機に贈り物をする機会が増えるのは、家族が倍になるからですが、はたしてどこまで 贈り物をすればいいのやら&#8 …

2017年のお月見はいつ?お月見の意味やすること、お供え物について

海外のさまざまな国に住んでみると、日本ほど季節ごとに移り変わる自然を 愛でるという風習がある国は少ないと思います。海外の季節行事というと、 たいていは「復活祭」「クリスマス」等宗教に関連していますが、 …

川越祭りの駐車場および川越周辺駅のおすすめ駐車場

関東の三大祭である埼玉県の川越市で毎年10月に行われる川越祭り。 2017年の日程は10月14日(土)と15日(日)です。 お祭りの当日は市内に交通規制が入るため、公共交通機関での来場が 勧められてい …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら