知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

生活の知恵

ビジネスの場でみんながよく使っている変な日本語や敬語

投稿日:

ビジネスの場でお客様や上司に対してつかう敬語って、本当に難しいですよね。
営業などに行くと「丁寧に話さなきゃ」と意気込んでしまい、過剰な敬語になってしまう場合もたびたび…。
そこで、みんながよく使っているのだけれど実は間違っている敬語の使い方をあげてみました。

スポンサーリンク

「さ入れ言葉」私がやらさせていただきます、は正しい?

「本日はわたくし佐藤が司会をやらさせていただきます。」

これは普段よく聞きますが、実は間違いです。正しくは、

「本日はわたくし佐藤が司会をやらせていただきます」または「やらしていただきます」で、
「さ」は余分です。

謙譲語(自分がへりくだることで、相手を立てる敬語表現)を使おうとする際に、「やらせる」などの使役動詞に
「さ」を入れてしまうことを、「さ入れ言葉」と言います。

「私からもひとこと言わせていただきます。」→正しくは「言わせていただきます」「言わしていただきます」
「僭越ながら私が読ませていただきます。」→正しくは「読ませていただきます」「読ましていただきます」

余分な「さ」をいれないように気をつけましょう。

 

「拝見いたします」「~とおっしゃられました」は二重敬語

「それではちょっと拝見いたします。」は、よく使いますよね。

でも実はこれは敬語を重ねる二重表現と言われており、正しくはないのだそうです。
(過剰敬語、または不必要敬語として、間違いとはしないという意見もありますが)

「拝見」がすでに謙譲語なので、さらに「いたします」という謙譲語を重ねる必要はありません。正しくは「それではちょっと拝見します」です。

スポンサーリンク

 

また、「~とお客様がおっしゃられました」というのも二重表現です。

正しくは

「~とお客様がおっしゃいました」
または
「~とお客様が言われました」

になります。

なんだか丁寧さが物足りない気がしますよね…。でも実は過剰だったのです。

 

「~させていただきます」の乱用

「本日は定休日のため、休ませていただきます。」
「新商品についてご紹介させていただきます。」
「ご質問の件についてご回答させていただきます。」
「ご注文の商品は明日発送させていいただきます。」

 

「~させていただきます」というのは丁寧な言い方だと思って、会話やメールの文章でよく使っていますが、実は相手に違和感を与えているのです。

「本日は定休日のため、休ませていただきます。」→「お休みします」で十分。
「新商品についてご紹介させていただきます。」→「ご紹介いたします」(自分が下の立場にへりくだる状況ではなく、謙譲語にする必要はない)
「ご質問の件についてご回答させていいただきます。」→「回答いたします
「ご注文の商品は明日発送させていいただきます。」→「発送いたします

 

「させていただきます」は、つけるだけで謙譲語になる感じがするので乱用してしまいがちですが、「です、ます」調にすれば丁寧な言い方になるのでつける必要はないのです。

 

まとめ

丁寧にしているつもりで知らず知らずに使っていた不適切な敬語。
余分な敬語入れすぎて、会話やメールの大切な部分が分かりにくくなってしまわないように気を付けなければなりませんね。

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

暑い日でも子供がおもいっきり体を動かせる遊び場 東京編

暑い日が続くと公園遊びができなくて困りますよね(見ている親の方も暑いですし…)。 うちの子供が小さい時、暑い時には児童館をはしごしていた覚えがあります。 そんな今ではあちこちに子供用の素晴 …

母の日やお母さんの誕生日にフランスの子供達があげるキュートな手作りプレゼントの作り方

フランスの子供達が作る手作り制作はカラフルでとってもキュート。 母の日やお母さんの誕生日のための、簡単に作れてお母さんが喜んで使ってくれるフランス風手作りプレゼントをご紹介します。 スポンサーリンク …

お通夜とお葬式の違い、会社関係の場合どこまで参列すべき?

社会人になると一年に何度か仕事関係の方のご不幸があります。 特に大きな会社で働いている場合には、上司、同僚、取引先の方々が多くなるため、 そのご家族の訃報が届くことも増えるかもしれません。 会社関係の …

落雷時に家電やパソコンが故障するのを防ぐには

私が住んでいる東南アジアの国では1年が雨季と乾季に別れており、乾季の間は 約6か月間まったく雨が降りませんが、雨季になると毎日一度、集中的に降ります。 そんな季節に怖いのが雷と停電。雷によって発生する …

喪中はがきは親族のどこまでの範囲で出すべき?はがきを出す対象範囲は?

年賀状を準備する季節となりましたが、年内に親族に不幸があった場合には、 どのように喪中はがきを出さなければならないのか、迷うものです。 どこまでの範囲の親族に不幸があった場合に、自分は喪中はがきを出す …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら