知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

バーベキューに何を焼く?女子会にもおすすめのフレンチ風おしゃれ具材レシピ

投稿日:

バーベキューの季節がやってきました!屋外で友人達とワイワイ楽しめるBBQは、夏になると世界中で楽しまれています。

でも、肉以外に何を焼けばいいの?と思ったことはありませんか?肉食の男性や子供はお肉だけでもいいですが、女子会バーベキューなどの時には、野菜やその他の具材も欲しいですよね。
そこで、フランス人達のバーベキューパーティーのレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

おしゃれなバーベキューレシピ・野菜のブロシェット

串にさして焼くだけでいい、簡単で彩りもきれいなブロシェット(串刺し)のレシピを2つご紹介します。

野菜のブロシェット


●準備時間:15分、漬け込み時間2時間
●焼き時間:15分

●材料(8人分)
ズッキーニ8本(小さめ)
赤パプリカ2個
黄パプリカ2個
緑パプリカ2個
ナス3本
オリーブオイル10cl
ハーブ(プロヴァンスハーブ、タイム、ローズマリーなど)

●作り方
1) ズッキーニの皮を縦に縞になるようにピーラーでむき(すべてむいてしまうのではなく、皮を縞模様になるように残すのです)、1cm幅程度の輪切りにします。
2) すべてのパプリカを半分に切って種をとり、2㎝各程度の四角になるように切ります。
3) ナスの皮をむき、1㎝幅程度の輪切りにします。
4) オリーブオイルにハーブと塩を混ぜたものに、切ったズッキーニとパプリカ、ナスを2時間つけておきます。
5) バーベキュー用の串に彩りがよくなるように野菜を交互にさします。
裏表にかえしながら約15分間バーベキュー網の上で焼けばできあがり!

 

エビ、チョリソ、パイナップルのブロシェット


●準備時間:2時間
●焼き時間:10分

●材料(6人分)
生のエビ48匹
チョリソー(辛くないもの)*スペイン・イベリア半島発祥の豚肉の腸詰のソーセージ
角切りされたパイナップル缶
オリーブオイル20cl
ライムの汁(半個分程度)
パプリカパウダー小さじ1(こちらは野菜のパプリカではなくスパイスの方です)
小さじ1/2の粉ショウガ(またはすりおろしショウガ)
ウィスキー5cl

スポンサーリンク
●作り方
1) オリーブオイル、ライム汁、パプリカ、ショウガ、ウィスキーを混ぜたものに、
尾を残して殻をむいたエビを漬け込みます(最低2時間)。
2) チョリソを輪切りにし、パイナップルを角切りにします。
3) バーベキューの串に、エビ、チョリソ、パイナップルというように交互に刺していきます(1本の串にエプ4匹、チョリソ3個、パイナップル3個程度)
4) バーベキュー網の上で約10分焼いてできあがり。

 

女子会にもおすすめ。フレンチ風のチーズを使ったバーベキューレシピ

パプリカのサンマルスランチーズフォンデュ風

●準備時間:5分
●焼き時間:15分

●材料(6人分)
お好きな色のパプリカ3個
オリーブオイル
サンマルスランチーズ(Saint Marcellin) 3個(なければカマンベールチーズでも)

●作り方
1) パプリカを半分に切り、中の種を取り除きます。
2) サンマルスランチーズを適当な大きさに切り、半分に切ったパプリカの器の中に入れます。
3) チーズの上にオリーブオイル、塩、コショウをかけます。
4) アルミホイルでパプリカを包みます。
5) バーベキュー網の上で15分ほど、チーズがとろけるまでアルミホイルごと焼いてできあがり。

バゲットと一緒に召し上がれ!

 

意外な具材の組み合わせ、バーベキューのベーコン巻き焼きバナナ

ベーコン巻き焼きバナナ


●準備時間:15分
●焼き時間:10分

●材料(4人分)
バナナ4本
ミントの葉8枚
マスタード(辛くないディジョンマスタードがおすすめ)
2mm程度の厚さのベーコン12~16枚

●作り方
1) バナナの内側に反っている部分にマスタードを塗ります。
2) ミントの葉を2枚巻き、その上から3~4枚のベーコンを巻きます。
3) バーベキュー網の上でベーコンが焼けるまでバナナを焼きます(7分程度)。

バナナの甘さ、ベーコンの塩気、ミントの葉のさわやかさがうまくミックスされたレシピ。ワインが進みますよ~。

 

まとめ

フランス風のバーベキューレシピはいかがでしたか。野菜は調味料に漬け込む時間が必要なので、前日または当日の朝に準備をしておく必要があります。
フランスパンと冷たく冷えた白ワイン、またはロゼをお忘れなく!!

私がフランスでバーベキューをする時には、フランス人になじみのない
焼きおにぎり、焼きとうもろこしが人気です。
みんなお醤油をかけておいしそうに食べてくれます♪

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏休みに子供が楽しく学べるお出かけ先関東編 実験、講演、ワークショップなど

子供達が待ちに待った夏休み。普段学校でできない様々な体験をさせてあげたい ですよね。実験、講演、ワークショップなど、小学生以上の子供達が楽しく学べる 科学&アート系のお出かけ先を探してみました。 スポ …

2018年のお正月のランチは優雅にホテルでビュッフェ:東京編

お正月には親戚家族が集まるので気軽に大勢でランチビュッフェが楽しみたい、年末の疲れをゆっくりと癒したい、という方のために、ホテルに宿泊をしていなくても大丈夫なお正月のランチビュッフェ(東京)をご紹介し …

ボジョレーヌーボーとは?作り方や賞味期限、合う料理について

今年もボジョレーヌーボーの解禁日、11月の第三木曜日(2017年11月16日)が やってきました。日本は時差の関係で他の国よりもいち早くその年のボジョレーヌーボーを 味わえるということで、1980年代 …

中秋の名月2017 京都でおすすめのお月見イベント

十五夜とも呼ばれる中秋の名月。今年2017年は10月4日にあたります。 この日には昔から観月祭が行われ、その年の豊作を祝ったり、 舞楽、管弦、琴の演奏などが奉納されてきました。 そんな伝統的な日本の行 …

初めてのお中元。誰にいつ頃どのくらいの金額の品物を贈るべきなのでしょうか

結婚をして家庭を持つようになると、今まで気にしていなかった社会の慣習が気になるようになります。 電車などでデパートのお中元の広告が目に入るようになると、「うちもお中元を贈らなきゃいけないのかな?」と考 …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら