知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

季節のいろいろ

お盆の意味と過ごし方 お盆のお墓参りで気を付ける事って?

投稿日:

毎年恒例のお盆の帰省ラッシュ。でもなぜお盆に家族のもとに帰るのか知っていますか?
「子供が夏休みだし会社も休みだから、半年に一度親に顔を見せに行く」というだけではないのです。
私が子供の頃、お盆に祖父母の家に家族全員で行って、大勢のいとこ達と遊ぶのが楽しみでした。広間で座布団を積んで上にのってみたり、みんなで座布団を投げ合ったりしている間に大人達が食事の準備したり一緒にお墓参りに行ったのは覚えていますが、お盆がどんな意味をもつのかよく知りませんでした。

お盆の意味とその過ごし方を振り返ってみたいと思います。

スポンサーリンク

お盆は何をする行事?いつ?お盆の意味とその時期について

お盆とは先祖の霊があの世から家族のもとへ帰ってきて一緒に過ごすという、古くから日本で行われている進行行事です。お盆の頃には昔から家族で過ごしたり親戚一同が集まってそこに僧侶が回ってお経を挙げて回ります。

檀家を多く抱えているお寺の場合はお盆の時にはお寺から合同の読経を行う場合もあります。読経をお願いした僧侶当てに「御布施」や「御車代」を包みます。

お盆という名前の由来は「盂蘭盆(うらぼん)」とよばれる仏教の教えで、釈迦の弟子が教えに従って7月15日に亡くなった母の供養を行った際に「盆」を用いて供養をしたことからこの名前がつきました。

お盆の時期
お盆の期間というのは地域によって違いがありますが、共通して15日という日を意識しています。

7月盆(新暦)7月15日が中心で7月13日?16日、地域は東京・横浜・東北地方など
8月盆(新暦)8月15日が中心8月13日?16日、全国的に多い。北海道・新潟・長野 関東南部・関西地方など
旧盆(旧暦)旧暦の7月15日ころが中心(新暦での日程は、年によってことなる。)関東北部・中国・四国/九州・南西諸島など

 

お盆の過ごし方とお盆にすることについて

7月盆でも8月盆でも、15日を中心に13日~16日の間に以下のようなことをおこないます。

①13日をお盆入りと言いますがこの日は門口でオガラなどで迎え火をし、玄関に提灯をつけ迎え団子を備えて準備をします。
またお墓参りに行くのも13日です(次の章でお墓参りについて見ていきます)。

②14日にお供えするものはナスとキュウリの胡麻和え

③15日には「蓮飯」やナスやキュウリで作った馬や牛をお供えします。

④16日はお盆最終日、門口で送り火をたいてご先祖を送り出します。

 

ナス牛とキュウリ馬?ナス馬とキュウリ牛?
一般的に多いのはナス牛とキュウリ馬ですが、逆に使われている場合もあります。
これはそれぞれの牛や馬と名前のつくものの意味がその地域にとっての習慣によって違いがあるようです。

スポンサーリンク

お迎えに馬をつくり送りに牛をつくる
精霊を馬で早く迎え、帰りは牛でなるべくゆっくり帰ってもらう

お迎えに牛をつくり送りに馬をつくる
精霊を丁寧に迎えるために牛をつくり、急いで帰ってもらうために馬

お盆のお墓参りはいつ行くの?お墓のお掃除に必要なもの

一般的には7月盆も8月盆もどちらも13日から16日の間をお盆の期間としており、
お墓参りは一般に13日に行われます。この日に送り火をともしてお墓に迎えに行き、
ご先祖様をお迎えする意味を込めてお墓参りをします。

お墓にお迎えにいってから16日の送り火を炊いてお墓までおくっていくまでの間は、ご先祖様は家族とともにいらっしゃるといわれています。

ご先祖様をおむかえにお墓参りに行った際にはお墓をきれいにお掃除します。
ここでお掃除のしかたをご紹介します。

お掃除に必要なもの
・バケツ ・スポンジ ・歯ブラシ ・雑巾 ・軍手

1)まずはお墓の周りのゴミを拾う。
2)周りに雑草が生えている場合は抜き取り、木がある場合は伸びすぎた枝をカットする。
3)墓石の上から水をかけ、汚れを落としやすくしておく。
4)スポンジを使い、墓石全体の汚れをやさしくこすって落とす。
5)墓石に掘られている文字の部分は歯ブラシなどでこすってあげると落としやすい。
6)仕上げに水を全体にかけてあげて汚れを流しぞうきんで拭き上げてあげる。

お墓参りでやってはいけないこと

磨き石にたわしを使う
汚れがなかなか落ちないからといってタワシなどの固いものでこすると墓石が傷が付き痛んでしまいます。

墓石にお酒をかける
故人がお酒が好きだった理由で墓石にお酒をかけることは墓石を早く炒めてしまうため良くないと言われています

食べ物や飲み物を添える
野生動物によって荒らされてしまう事が多くお墓の周りを汚してしまう行為になってしまいます。

 

まとめ

お盆のお墓参りには、お盆の最初の日にご先祖様をお迎えに行くという意味があったのですね。家族や親戚が集まり、私達子供が遊びまわっている間、ご先祖様達もそばで一緒に見ていらしたのだと思うと、これからお盆をもっと大切にしたいなぁと感じます。

スポンサーリンク

-季節のいろいろ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

七五三のお祝いは数え年で?満年齢?兄弟姉妹一緒にお祝いするならいつ?

秋になり、着物を着て歩いている小さな子供達を見かけてふと「あれ、もしかして うちの子ももう七五三をお祝いする歳?」と気が付いてあわてた思い出があります。 七五三はいつ、何歳の時にお祝いをするものなので …

2017年のお月見はいつ?お月見の意味やすること、お供え物について

海外のさまざまな国に住んでみると、日本ほど季節ごとに移り変わる自然を 愛でるという風習がある国は少ないと思います。海外の季節行事というと、 たいていは「復活祭」「クリスマス」等宗教に関連していますが、 …

フランス風、パピーとマミーにあげる敬老の日の子供の手造りプレゼント

今年は9月18日が敬老の日。おじいちゃんとおばあちゃんに子供の手造りプレゼントをあげませんか。 フランスには日本のように祝日に制定された敬老の日はありませんが、母の日と父の日のように、3月の第一日曜日 …

サンタクロースへの手紙の送り方、フィンランドから返事をもらう方法

もうすぐクリスマス。「サンタさんに手紙を書きたい!」と子供に言われたらどうしますか?フィンランドのサンタクロースに手紙を書き、返事が来たらきっと子供は大喜び するでしょう。サンタさんへの手紙の出し方、 …

お月様の見えるレストランでお月見デート東京編

2017年の中秋の名月は例年より遅めの10月4日(水)。お月様の見えるレストランで 秋の味覚を楽しみながらのお月見デートはいかがですか。 スポンサーリンク 関連

お問い合わせ

お問い合わせはこちら