年末、お正月休みやゴールデンウィークに海外旅行を考えているけれど、どこがいいのか
分からない…と迷っている方もいらしゃるのではないでしょうか。
マスターカード社の調査により、2017年現在の人気海外旅行先データが出たのでご紹介をします。
海外旅行に行くなら?世界で今人気の海外旅行先
マスターカード社が世界の人気旅行先132都市を調査し、2016年に記録された各都市の海外旅行者数および旅行者が消費した金額をもとに作成したランキングが発表されました。
まずは世界の都市の旅行者数ランキングから。
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| バンコク | タイ | 19.41 | 4.0% | 14.1 |
| ロンドン | イギリス | 19.6 | 5.0% | 16.1 |
| パリ | フランス | 15.45 | 4.4% | 12.0 |
| ドバイ | アラブ首長国連邦 | 14.87 | 7.7% | 28.5 |
| シンガポール | シンガポール | 13.11 | 2.6% | 15.7 |
| ニューヨーク | アメリカ | 12.70 | -2.4% | 17.0 |
| ソウル | 韓国 | 12.39 | 0.4% | 9.4 |
| クアラルンプール | マレーシア | 11.28 | 7.2% | 7.2 |
| 東京 | 日本 | 11.15 | 12.2% | 11.3 |
| イスタンブール | トルコ | 9.16 | 0.9% | 5.8 |
| 香港 | 中国 | 8.86 | 4.5% | 6.1 |
| バルセロナ | スペイン | 8.36 | 6.5% | 8.9 |
| アムステルダム | オランダ | 8.36 | 4.3% | 4.5 |
| ミラノ | イタリア | 8.17 | 3.2% | 4.9 |
| 台北 | 台湾 | 7.35 | 5.5% | 9.9 |
| ローマ | イタリア | 7.0 | 3.2% | 4.5 |
| 大阪 | 日本 | 6.98 | 12.7% | 4.0 |
| ウィーン | オーストリア | 6.42 | 3.3% | 4.4 |
| 上海 | 中国 | 6.38 | 3.2% | 5.3 |
| プラハ | チェコスロバキア | 6.11 | 4.5% | 2.9 |
次に、今旅行者数が伸びている世界の都市を見てみましょう。大阪が24.0%の伸び率で世界でトップになっています。
世界の旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)大阪 24.0%増
2)成都市(中国) 22.7%増
3)コロンボ(スリランカ) 20.3%増
4)アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%増
5)ジャカルタ(インドネシア)18.2%増
6)東京 17.7%増
7)ハノイ(ベトナム) 16.4%増
8)リャド (サウジアラビア) 15.9%増
9)リマ (ペルー) 15.2%
10)台北 (台湾) 14.5%増
海外旅行に行くなら?アジア太平洋で今人気の海外旅行先
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| バンコク | タイ | 19.41 | 4.0% | 14.1 |
| シンガポール | シンガポール | 13.11 | 2.6% | 15.7 |
| ソウル | 韓国 | 12.38 | 0.4% | 9.4 |
| クアラルンプール | マレーシア | 11.28 | 7.2% | 7.2 |
| 東京 | 日本 | 11.15 | 12.2% | 11.3 |
| 香港 | 中国 | 8.86 | 4.5% | 6.1 |
| 台北 | 台湾 | 7.35 | 5.5% | 9.9 |
| 大阪 | 日本 | 6.98 | 12.7% | 4.0 |
| 上海 | 中国 | 6.38 | 3.2% | 5.3 |
| チェンナイ | インド | 5.19 | 9.6% | 4.6 |
アジア太平洋で旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)大阪 24.0%増
2)成都市(中国) 22.7%増
3)コロンボ(スリランカ) 20.3%増
4)ジャカルタ(インドネシア) 18.2%増
5)東京 17.7%増
6)ハノイ(ベトナム) 16.4%増
7)台北(台湾) 14.5%増
8)アモイ(中国) 13.7%増
9)ソウル(韓国) 12.8%増
10)チェンナイ(インド) 11.8%増
海外旅行に行くなら?ヨーロッパで今人気の旅行先
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| ロンドン | イギリス | 19.06 | 5.0% | 16.1 |
| パリ | フランス | 15.45 | 4.4% | 12.0 |
| イスタンブール | トルコ | 9.16 | 0.9% | 5.8 |
| バルセロナ | スペイン | 8.36 | 6.5% | 8.9 |
| アムステルダム | オランダ | 8.36 | 4.3% | 4.5 |
| ミラノ | イタリア | 8.17 | 3.2% | 4.9 |
| ローマ | イタリア | 7.09 | 3.2% | 4.5 |
| ウィーン | オーストリア | 6.42 | 3.3% | 4.4 |
| プラハ | チェコスロバキア | 6.11 | 4.5% | 2.9 |
| ダブリン | アイルランド | 5.51 | 1.4% | 2.1 |
ヨーロッパで旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)ブカレスト(ルーマニア) 10.4%増
2)リスボン(ポルトガル)10.2%増
3)ソフィア(ブルガリア) 9.4%増
3)ワルシャワ(ポーランド) 9.4%増
5)ブダペスト(ハンガリー) 10.4%増
6)ハンブルグ(ドイツ) 8.4%増
7)モスクワ(ロシア) 8.2%増
8)コペンハーゲン(デンマーク) 8.1%増
9)ベルリン(ドイツ) 8.0%増
10)アムステルダム(オランダ) 7.1%増
海外旅行に行くなら?南アメリカで今人気の旅行先
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| プンタカナ | ドミニカ共和国 | 3.43 | 5.1% | 3.8 |
| メキシコシティ | メキシコ | 3.01 | 2.8% | 2.5 |
| リマ | ペルー | 2.68 | 2.3% | 2.8 |
| サンパオロ | ブラジル | 2.25 | 3.7% | 1.6 |
| ブエノスアイレス | アルゼンチン | 1.85 | 6.6% | 1.8 |
| サンホセ | コスタリカ | 1.74 | 4.5% | 1.2 |
| リオデジャネイロ | ブラジル | 1.46 | 3.7% | 1.1 |
| ボゴタ | コロンビア | 1.21 | 5.0% | 1.6 |
| モンテビデオ | ウルグアイ | 0.95 | 5.0% | 0.6 |
| サンタドミンゴ | ドミニカ共和国 | 0.93 | 3.0% | 1.0 |
南アメリカで旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)リマ (ペルー) 15.2%増
2)ボゴタ (コロンビア) 9.0%増
3)プンタカナ (ドミニカ共和国) 8.8%増
4)メキシコシティ (メキシコ) 6.4%増
5)サンホセ (コスタリカ) 4.6%増
海外旅行に行くなら?中東、アフリカで今人気の旅行先
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| ドバイ | アラブ首長国連邦 | 14.87 | 7.7% | 28.5 |
| ヨハネスブルク | 南アフリカ共和国 | 4.57 | 6.8% | 2.6 |
| リャド | サウジアラビア | 4.43 | 3.7% | 4.7 |
| アブダビ | アラブ首長国連邦 | 2.98 | 4.5% | 2.1 |
| テヘラン | イラン | 1.64 | 9.0% | 0.5 |
| ケープタウン | 南アフリカ共和国 | 1.52 | 6.8% | 1.3 |
| ベイルート | レバノン | 1.22 | 1.8% | 1.1 |
| アンマン | ヨルダン | 1.08 | 4.1% | 1.1 |
| ラゴス | ナイジェリア | 1.04 | 9.1% | 0.4 |
| テルアビブ | イスラエル | 0.99 | 6.2% | 1.5 |
中東、アフリカで旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)アブダビ (アラブ首長国連邦) 18.9%増
2)リャド (サウジアラビア) 15.9%増
3)テヘラン (イラン) 14.2%増
4)ドバイ (アラブ首長国連邦) 8.7%増
5)ヨハネスブルク (南アフリカ共和国) 5.8%増
海外旅行に行くなら?北アメリカで今人気の旅行先
| 都市名 | 国名 | 1泊以上した海外旅行者数(100万)2016年 | 2016年予想増加率 | 観光客の消費金額(2016年/USD, 億) |
| ニューヨーク | アメリカ | 12.70 | -2.4% | 17.0 |
| マイアミ | アメリカ | 5.86 | 2.8% | 8.4 |
| ロサンゼルス | アメリカ | 5.68 | 2.7% | 7.7 |
| トロント | カナダ | 4.99 | 6.2% | 2.5 |
| サンフランシスコ | アメリカ | 4.41 | 1.1% | 6.3 |
| バンクーバー | カナダ | 4.14 | 3.3% | 2.6 |
| ワシントン | アメリカ | 2.47 | -0.5% | 2.4 |
| シカゴ | アメリカ | 2.46 | -0.9% | 3.3 |
| モントレオール | カナダ | 2.41 | 2.9% | 1.1 |
| ボストン | アメリカ | 2.21 | -0.1% | 2.6 |
北アメリカで旅行先として伸びている都市(2009年-2016年比)
1)マイアミ (アメリカ) 10.2%増
2)ロサンゼルス (アメリカ) 8.1%増
3)ヒューストン (アメリカ) 7.7%増
4)ボストン (アメリカ) 7.1%増
5)トロント (カナダ) 6.4%増
まとめ
バンコクはここ5年間ほどトップ1~2位の座をキープし続けています。
東京には2012年に489万人の海外旅行者が訪れていましたが、2016年には1115万人と
2倍以上に増えました。アジアからの観光客だけでなく、最近では私の周りのヨーロッパ人たちの間でも、日本旅行をする人が非常に増えています。東京のホテルはバンコクに比べるとかなり高いですから、宿泊面を改善してもっともっと観光客を増やしてほしいですね。
Mastercard Global Destination Cities Index 2017 Report