知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

生活の知恵

夏休みの工作におしゃれなブタの貯金箱を作ろう

投稿日:

夏休みの工作におしゃれなブタの貯金箱を作ってみましょう。
低学年のお子さんには大人のお手伝いが必要かもしれませんが、
きれいに色を塗れば、おしゃれな貯金箱に仕上がるので、
お小遣いを貯めたくなること間違いなしです。

スポンサーリンク

夏休みの工作におしゃれな貯金箱を作ろう:用意する物

こんなおしゃれな貯金箱を作ってみましょう。

 

用意する物

口が広めの小プラスチックボトル

厚紙(耳用)1枚
針金(しっぽ用)15㎝程度
薄葉紙 3枚程度 (靴を買った際に箱に入っている紙でかまいません)
コルク栓2個
カッター
針金を切るペンチ
水溶性ののり
ボンド
ポスカペン
水をコップに一杯

 

 

夏休みの工作におしゃれな貯金箱を作ろう:作り方

1.ブタのパーツを作る

コルクを輪切りにして、ブタの目と足を作る。

スポンサーリンク

2.針金を15㎝ほどに切り、クルクルと巻いてしっぽを作る

3.厚紙でブタの耳をつくる。真ん中に切り込みを入れれば立体的な耳ができます。

4.それぞれの部品をボトルにくっつける。

5.耳や目、足がしっかりくっついたら、水溶性のノリを筆でボトルに塗り、
薄葉紙を適当な大きさに切って体や目、耳、足全体に貼り付ける。

6.薄葉紙が乾いたら、カッターで背中にお金を入れる口を開ける。

7.ポスカ等のペンで、ブタに模様を描く。シルバーやゴールドを使うと、
おしゃれなブタになりますよ!

夏休みの工作 簡単でおしゃれな貯金箱の例

その他にも、ビンに色を塗ったり、カンに布やリボンを張り付けるだけでも
簡単におしゃれな貯金箱ができます。

 

まとめ

うまくできればできるほど、子供達もお金を取り出すために壊すのがもったいなくて
たくさん貯められるかもしれませんね。

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏のお弁当を痛まないようにする方法、入れてはいけない食材

食べものが腐りやすい梅雨、暑さで食品が痛んでしまう夏。 そんな時期でも子供達には毎日お弁当を持たせなければなりませんから、作る方としては悩むところです。 ちなみに現在私は年じゅう暑~い東南アジアに住ん …

川越祭りの駐車場および川越周辺駅のおすすめ駐車場

関東の三大祭である埼玉県の川越市で毎年10月に行われる川越祭り。 2017年の日程は10月14日(土)と15日(日)です。 お祭りの当日は市内に交通規制が入るため、公共交通機関での来場が 勧められてい …

サンタクロースへの手紙の送り方、フィンランドから返事をもらう方法

もうすぐクリスマス。「サンタさんに手紙を書きたい!」と子供に言われたらどうしますか?フィンランドのサンタクロースに手紙を書き、返事が来たらきっと子供は大喜び するでしょう。サンタさんへの手紙の出し方、 …

世界で最も生活費が高い都市はどこ?都市別生活費ランキング2017年

家賃、食費、交通費、学費など、かかる生活費は日本国内はもちろん、世界の 都市によって大きく違うもの。 東南アジアの国から東京に転勤となった私の知人は「家の広さが半分になった」 と嘆いていましたが、海外 …

母の日やお母さんの誕生日にフランスの子供達があげるキュートな手作りプレゼントの作り方

フランスの子供達が作る手作り制作はカラフルでとってもキュート。 母の日やお母さんの誕生日のための、簡単に作れてお母さんが喜んで使ってくれるフランス風手作りプレゼントをご紹介します。 スポンサーリンク …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら