知りたがり屋日記~Petite Curieuse

好奇心旺盛な知りたがり屋さんにいろいろなお話をお届けします

生活の知恵

夏休みの工作におしゃれなブタの貯金箱を作ろう

投稿日:

夏休みの工作におしゃれなブタの貯金箱を作ってみましょう。
低学年のお子さんには大人のお手伝いが必要かもしれませんが、
きれいに色を塗れば、おしゃれな貯金箱に仕上がるので、
お小遣いを貯めたくなること間違いなしです。

スポンサーリンク

夏休みの工作におしゃれな貯金箱を作ろう:用意する物

こんなおしゃれな貯金箱を作ってみましょう。

 

用意する物

口が広めの小プラスチックボトル

厚紙(耳用)1枚
針金(しっぽ用)15㎝程度
薄葉紙 3枚程度 (靴を買った際に箱に入っている紙でかまいません)
コルク栓2個
カッター
針金を切るペンチ
水溶性ののり
ボンド
ポスカペン
水をコップに一杯

 

 

夏休みの工作におしゃれな貯金箱を作ろう:作り方

1.ブタのパーツを作る

コルクを輪切りにして、ブタの目と足を作る。

スポンサーリンク

2.針金を15㎝ほどに切り、クルクルと巻いてしっぽを作る

3.厚紙でブタの耳をつくる。真ん中に切り込みを入れれば立体的な耳ができます。

4.それぞれの部品をボトルにくっつける。

5.耳や目、足がしっかりくっついたら、水溶性のノリを筆でボトルに塗り、
薄葉紙を適当な大きさに切って体や目、耳、足全体に貼り付ける。

6.薄葉紙が乾いたら、カッターで背中にお金を入れる口を開ける。

7.ポスカ等のペンで、ブタに模様を描く。シルバーやゴールドを使うと、
おしゃれなブタになりますよ!

夏休みの工作 簡単でおしゃれな貯金箱の例

その他にも、ビンに色を塗ったり、カンに布やリボンを張り付けるだけでも
簡単におしゃれな貯金箱ができます。

 

まとめ

うまくできればできるほど、子供達もお金を取り出すために壊すのがもったいなくて
たくさん貯められるかもしれませんね。

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自宅で簡単、オーブンでの焼き芋の作り方と焼き芋の美容効果

焼き芋屋さんが売っているようなホクホクした焼き芋を自宅で作りたい! 子供が芋ほり遠足でたくさん芋を持ち帰ってきた! そんな方へ、おうちでできる美味しい焼き芋の作り方をご紹介します。 スポンサーリンク …

喪中はがきか年賀状か?喪中の身内範囲と喪中の期間について

今年も残りあと数か月となり、年賀状のことを気にする時期になりました。 今年身内や親せきに不幸があった場合、お年賀は控えて喪中はがきを出しますが、では何親等の身内の場合まで喪中はがきになるのでしょうか? …

サンタクロースへの手紙の送り方、フィンランドから返事をもらう方法

もうすぐクリスマス。「サンタさんに手紙を書きたい!」と子供に言われたらどうしますか?フィンランドのサンタクロースに手紙を書き、返事が来たらきっと子供は大喜び するでしょう。サンタさんへの手紙の出し方、 …

世界の成人年齢、飲酒年齢、喫煙年齢

成人の日が来るたびに「日本は成人と認められる年齢が高いなぁ(2017年現在では20歳)」と思うのですが、みなさんはいかがでしょうか。また日本では成人とされる20歳からは飲酒も喫煙も法律で認められていま …

ハードコンタクトにソフトコンタクト用の保存液、洗浄剤を使ってもいいの?

ハードコンタクトレンズを使用し始めて30年。しかし、最近不便に思うことが あります。それは、私の住んでいる国ではハードコンタクト用の保存液、洗浄液が 売っていないことです。今は日本に帰国した際にまとめ …

お問い合わせ

お問い合わせはこちら